
ラミネート製品事例食品包装用・医療用・工業用・農業用・建材用など
「押出ラミネート資料 完全版」PDFデータ無料ダウンロード
※現在無料公開中。機能・使用する素材・業界ごとの活用製品事例など
目次 ラミネート製品事例
1ラミネート加工製品について
1-1ラミネート加工技術の解説動画(グループ会社ウインテックス)
1-2ラミネート製品の規格事例
2食品包装用のラミネート加工製品事例
3医療用のラミネート加工製品事例
4工業用・土木建材用・農業用のラミネート加工製品事例
私たちの身近にある食品包装用フィルムやおむつなど衛生品の通気性フィルム、液晶モニターの光学フィルムにはラミネート加工技術が活用されています。
ラミネート加工とは、シート状の形状をした様々な製品(紙・フィルム・クロス・不織布など)溶かした樹脂を薄く均一に貼り合わせる技術です。防水ラミネートや、抗菌・防錆・防虫塗工なども可能です。ラミネート技術は食品包装用や医療用・工業用・土木建材用・農業用など非常に幅広く活用されています。堀富商工株式会社は押出ラミネートの加工を行っています。
こちらのコラムではラミネート加工製品事例をご紹介します。
→ラミネート製品一覧
銘柄 | 加工可能幅 | 基本構成 | 用途目安 |
---|---|---|---|
ラミネート | ~3.600㎜ | クラフト紙 PE or PPラミネート |
防水包装 |
ハイパック | ~3.600㎜ | クラフト紙 PEラミネート PEクロス |
強度が必要な防水包装 |
ホリラップ | ~3,100㎜ | クラフト紙 PPラミネート OPPフィルム |
防水・防湿包装 |
アルミ蒸着 クラフト |
~3,000㎜ | アルミ蒸着PETフィルム クラフト紙 |
防湿包装 |
ホリグリーン | ~3.600㎜ | 紙系原紙 PEラミネート |
サトウキビ由来のPE樹脂を使用 環境配慮型包装 |
不織布ラミ | ~3.600㎜ | 不織布 PEラミネート |
メディカル(ドレープ等) |
「押出ラミネート資料 完全版」PDFデータ無料ダウンロード
※現在無料公開中。機能・使用する素材・業界ごとの活用製品事例など

食品包装用にもラミネート加工の技術は活用されています。例えばお茶のパックを開けたときに外側は紙ででいていて製品名などが印刷されており、内側には銀色のフィルムが貼り合わせている製品を見たことがあるのではないでしょうか。紙の内側にアルミ箔やアルミ蒸着フィルムなどのバリア性が高い素材をラミネートすることによって、香りを閉じ込め湿気から守り製品の劣化を防ぐことができます。
食品包装用に望まれるラミネートの効果は、ヒートシール性、防湿性、遮光性、ガスバリア性、真空包装適性、印刷性などがあります。
食品包装用ラミネート加工製品事例 | ラミネート構成例 | ラミネート加工による効果 |
---|---|---|
お茶・珈琲などの包装用 | 紙・PE・AL・PT等 | 香りを閉じ込める保香性、直射日光から守る遮光性、湿気を内部に通さない防湿性を付与します。 |
冷凍食品用 |
ONy・OPP・蒸着PET等 | 冷凍食品は、長期間冷凍で品質を維持することが重視されます。ラミネート加工によって遮光性・バリア性・防水性を付与します。 |
ホットスナック包装用 | 紙・OPP・PE等 | きれい好きな日本人にとっては指が油分で汚れないことは非常に重要です。ポテトやハンバーガー、チキンなどの包装は耐油性が欠かせません。ラミネート加工によって耐油性や耐水性が付与されます。 |
お菓子の包装用 | OPP・PE・PP・EMAA・CPP等 | お菓子の包装用には製品の品質保持だけではなく高速充填性や印刷の美しさ、はさみを使わず簡単に手だけで切り裂くことができる性質(易カッティング性)も重視されます。ラミネート加工ならミクロン単位の張り合わせで易カッティング性は失わず、印刷性・バリア性・遮光性・腰・風合い・などが付与できます。 |
レトルト食品の包装用 | アルミ箔+PET、CPP、LDPE等 | 遮光性・保香性・耐熱性を付与します。 |
食品包装用の袋(外装) | OPP・PP・PE・CPP等 | バリア性・高速充填適性を付与します。 |
青果や野菜などの包装用 | OPP(二軸延伸ポリプロピレン)+LLDPE、CPP | 耐熱性、防湿性を付与します。また透明性が高いため青果や野菜を買う際は内容物の色や状態を見たいという顧客ニーズにも沿っています。 |
ふりかけ・お茶漬けのもと・削りぶし |
PT・PE・AL・アイオノマー・紙等 | バリア性・静防性を付与します。 |

医療用途として活用されるラミネート製品をご紹介します。医療現場では不織布がよく使用されています。例えば布を医療用の機器のカバーや医師が着用する手術着に使用していた場合、血液やウイルス・細菌などの付着が考えられます。その布をそのまま使いまわすことによって感染症の原因となります。そのため安価でかさばらず簡単に使い捨てられる不織布のガウンを羽織り、手術を行います。不織布単体では水分を浸透しますから、樹脂フィルムを張り合わせます。血液をはじく防水機能や抗菌効果をラミネート技術によって不織布に付与できるのです。
※堀富商工株式会社は日本不織布協会の正会員です。
ラミネート製品事例 | ラミネートの構成例 | ラミネート加工による効果 |
---|---|---|
手術着・アイソレーションガウン | 不織布・PE等 | 血液の浸透防止のための防水機能や抗菌機能付与されます。 |
各種抗菌シート・カバー | 不織布 | 血液の浸透防止のための防水機能や抗菌機能が付与されます。 |

ラミネート加工は非常に汎用性が高い技術です。工業用や土木建材用・農業用にも広く使用されています。例えば住宅建材の断熱材にもラミネート加工を施した素材が使われています。壁材以外にも、シロアリ対策の防蟻シートなどがあります。光学・工業用にラミネートフィルムにはPET(ポリエチレンテレフタレート)などの樹脂フィルムがよく使われています。
また農業ではビニルハウスに塩化ビニル樹脂(PVC)のラミネートシートが活用されています。
ラミネート製品事例 | ラミネート構成例 | ラミネート加工による効果 |
---|---|---|
農業用資材 | クロス基材+線ラミ+通気フィルム | 農業用に使用される資材です。通気性があります。 |
断熱難燃材 | ガラスペーパー+PEラミ+アルミ箔+PEラミ | 建築資材として使用される断熱材です。断熱性・難燃性があります。 |
沈泥マット(土木機能材) | プラネット+PEラミ+不織布+PE線ラミ+ワリフクロス | 土木用途に活用される沈泥マットです。細かな泥もよく落とします。 |
「押出ラミネート資料 完全版」PDFデータ無料ダウンロード
※現在無料公開中。機能・使用する素材・業界ごとの活用製品事例など
堀富商工株式会社は、上記のようなさまざまな分野で活用されるラミネート製品を製造販売しております。長年のノウハウでお客様のあらゆるご要望にお応えします。試作のご相談や検討段階の製品についてのご相談も歓迎です。どうかお気軽にお問い合わせください。
→ラミネート製品一覧を見る