災害時の水の確保必要量・断水時、水を大量に運搬する方法
水の必要量
飲料水として1人当たり必要な量は、1日3リットル程度です。手洗い用や歯磨き用、洗浄作業用の生活用水を考慮すると、1人あたりの1日分の水の量は、7.5リットル~15リットルになります。4人家族の場合は、3日でおよそ120リットルの水が必要です。
持病がある場合や妊娠中の女性、高齢者、子ども、ペットがいる家庭では基準量より多めの水を備えておくとより安心です。
また夏場や暑い地域の場合は、汗をかくことで水分が排出されてしまうため、水の消費量が基準より増大することになります。
※飲料水として最低限必要な量は、体重1kgあたり15mlが一つの目安です。体重60kgの人であれば、15ml×60kg=900ml(農林水産省「備蓄ガイド」)
断水地域に組み立て式給水タンク「ホリフトウォーター」があれば、飲用水・生活用水に使える1000ℓの水を給水車から一度で確保。タンクの水を効率的に給水、運搬することができます。
またホリフトウォーターをトラックに積載すれば、普通のトラックで給水車の代わりに水を配ることもできます。
災害によって断水が発生するケースが増えています。電気は比較的早期に復旧することも多いですが、ガスや水の供給再開に1週間以上かかるケースもあります。断水時に健康や衛生を守るために水の確保が重要です。
災害時は、道路の閉鎖や物流の中断によって、日常スーパーで簡単に購入できるウェットティッシュやペットボトルの水などをはじめとして、多くのものが欠品状態になります。そのため必要となってから調達するのではなく、日頃からの備えが必要です。
非常用の水を備蓄する方法としては、バケツ、ペットボトルや防災用タンク、ウォーターサーバー、浴槽などがあります。
水を容器などに貯めておく場合の注意点
水をタンクに貯めて使用する場合は、ラベルに保管日を記入し、直射日光を避けて保管します。
水道水には、細菌対策に効果的な塩素が含まれています。そのため、水道水を保管する場合は、煮沸せず密封して冷暗所に保管することでバクテリアによる汚染を防止することができます。常温保存の場合は3日程度、冷蔵庫では10日ほど保管が可能です。
煮沸や浄水器の使用は、水道水の塩素による消毒作用を抑制してしまうため、基本的には手を加えずそのまま清潔な容器に入れましょう。塩素は、水温が上がると蒸発するため、冷暗所の保存が重要になります。
飲料用に使用可能な清潔な状態のタンクに、飲料用水を保管する場合は、容器に飲料水と分かるようにラベルを貼ります。容器から水を取り出す際には、容器の内部や口の部分を直接手で触れないようにします。水を手ですくうことも、雑菌の原因になるため厳禁です。市販のペットボトルで備蓄する場合は、消費期限を守りましょう。最近では、水を数年から10年保存ができる保存用ペットボトル水もあります。
人体が水なしで生存できるのは、最大で100時間程度と言われています。これは生存可能性の有無を示す数値のため、実際には24時間以上水を飲まないだけでも、脱水症状や衰弱の可能性があります。非常時に健康や衛生を守るため、水の備蓄は必須です。
「災害用給水タンク 完全版」PDFデータ無料ダウンロード
※現在、無料公開中。導入事例や既存タンクにおける課題と活用方法!
災害時、給水車を使用せずに水を必要な場所へ大量に運搬する方法をご紹介します。
災害時に水を大量に運搬する方法
災害時に水を大量に運搬する必要がある場合は、給水タンク「ホリフトウォーター」に水を充填し、トラックで輸送するという方法があります。
「ホリフトウォーター」は、輸送に適した大型給水タンクです。トラックの荷台に積載すれば1000リットルの水を一度に運ぶことができます。飲料用にも使用できる清潔な内袋で、水を必要とする地域に届けられます。トラックに載せたまま、タンクに付属している2つの蛇口から、直接個別の容器へ給水を行うことができます。組み立て式で、普段は邪魔にならないコンパクト設計のため、企業のBCP対策としてもおすすめです。
実際に、断水地域で給水車の代替品として、トラックの荷台からホリフトウォーターで各地域へ給水を行った実績もあります。
ホリフトウォーターは、堀富商工株式会社のオリジナル製品です。長年、輸送にかかわる物流容器を扱ってきたノウハウを活かして、効率的に輸送できる丈夫で頑丈な給水タンクを開発。実用性が高い機能と、信頼性が高い構造を評価され、日本政府からウクライナへの救援物資としても採用されています。→ウクライナ支援の詳細はこちら
「災害用給水タンク 完全版」PDFデータ無料ダウンロード
※現在、無料公開中。導入事例や既存タンクにおける課題と活用方法!
災害時には水の供給が停止することがあります。飲料用水、生活用水を合わせて家族や施設内の人数分×3日分程度は備えておく必要があります。水道管の損傷による断水の場合は、復旧まで時間を要することもあります。多くの場合、復旧までの間は地域の給水所で給水車から水をもらうことができます。給水用のタンクやペットボトルを備蓄しておきましょう。
また、給水所や学校・病院・企業に大型給水タンクホリフトウォーターを備えておくことで、飲料用にも使用できる1000リットルの水を保管・給水することが可能になります。
ホリフトウォーターの組み立て方法は、上の動画をご覧ください。女性二人で、約5分で簡単に組み立てることができます。特殊な工具も必要ないため、必要な時に迅速に給水タンクを配備することが可能です。
ホリフトウォーターは、災害時の水の確保・水の運搬・給水に効果的な大型給水タンクです。給水車が巡回する地域にホリフトウォーターを配備すると、給水車はホリフトウォーターに直接水を注ぎ、1000リットル分の給水を一度で終了し、迅速に次の給水所へ向かうことができます。個別のタンクや容器にはホリフトウォーターの2連水栓から効率的に給水します。また給水車が足りない地域では、トラックの荷台にホリフトウォーターを積載すれば、給水車の代用品としても使用できます。